WordPressがいくらCMS コンテンツマネージメントシステムだと言っても慣れてこないとなかなか使いこなせませんね。
記事更新はとっつきやすいのですが、プラグインとかウィジェットとなるとひとつハードルが上がるかもしれません。
今回はサイドバーのウィジェット(プラグインによる)の取り外し方をご説明します。
- プラグインとは、WordPressに簡単に機能追加できるプログラムのようなもの
- ウィジェットとは、WordPressのサイドバーに表示されているもの
※注 わかりやすくするために言い切ってますが、WordPressに限っての話です。
赤枠部分を取りたい、とします
このようにサイドバーに表示するパーツ?のようなものをWordPressではウィジェットと言います。「Wordpress Popular Posts」というプラグインをインストールするとこのようなウィジェットを配置することができるようになります。
※閑話休題、このプラグインはほぼ自己満足のために入れています(笑)というのはうそでGoogle Analyticsでデータを見るのももちろんいいんですが、ヴィジュアルで普段から見えてると、「え?こんな記事がランクイン?どんなキーワードから来てるんだろう。。どれどれ」と解析のきっかけになったりする場合もあるからです。でもこのプラグインのView数はアナリティクスと違ってて正確ではないかもしれません。ですが、ブログ更新のモチベーションアップにも一助になりえますのでオススメです。
で、ウィジェットの取り外し方
サイドのメニューから 外観 > ウィジェット と進みます
ウィジェット操作
ここからはWordPressのテーマなどによって違いますが、私の使用しているテーマですと下記のような手順になります。
- SideBarクリック してメニュー開く
- 該当のウィジェットをドラッグ&ドロップして「利用停止中のウィジェット」に持っていく
これで画面上からウィジェットが消えます。
プラグインの停止、削除
もう使わないのであれば、プラグインも停止して削除しておきましょう。
サイドメニューの「プラグイン」から該当プラグインを「停止」「削除」すればOKです。
WordPressプラグイン
このようにプラグインを使えば、付けたり外したりドラッグ&ドロップでできてしまうので自由自在です。
色々なプラグインを試してみると面白いです。是非チャレンジしてみてください。
スポンサーリンク
LEAVE A REPLY