photo credit: teamstickergiant via photopin cc
コンバージョンした = サイトの目的を達成した
というような意味だととらえていいと思います。コンバージョンを測定すればサイト改善のヒントにつなげることができます。
以前「WordPressの問い合わせフォームプラグインContact Form 7でAdwordsのコンバージョンを測定する方法」という記事を書きましたが、もっと簡単にできるプラグインがありましたのでご紹介します。
WordPressで作ったサイトのリスティング広告コンバージョンの測定を簡単に行うことができます。
おおまかな手順
- 「お問合せ完了ページ」などとタイトルをつけて固定ページを作る。
- Contact Form 7というプラグインをインストール、有効化
- Contact Form 7でお問合せフォームを作成、カスタマイズ用のコードを追加
- WP Analytics Tag Managerというプラグインをインストール、有効化、タグ設定
1.「お問合せ完了ページ」などとタイトルをつけて固定ページを作る。
コンバージョンを測定するには、サイトのゴールになるページが必要です。
- 訪問者が、名前や問い合わせ内容を入力 → 送信
- お問合せありがとうございました!などと表示される「お問合せ完了ページ」に切り替わる ← これがコンバージョン!
と、いうふうにしたい。ので、まずは固定ページを作成してください。
内容は、お好みで、設定ください。たとえば私のサイトでは、
お問い合わせメールを承りました。ありがとうございます。
※送信いただきましたメールは確認し次第、2日以内にはご連絡させていただくようにしております。
返信がない場合は、メールが迷惑メールフィルタなどにかかっている場合がございます。
お手数ですがお電話などでご連絡いただきますようお願いします。
上記のような内容を表示しています。
2.Contact Form 7というプラグインをインストール、有効化
こちらはWordPress管理画面の左のメニューより、 プラグイン > 新規追加 で、「Contact Form 7」と検索してインストールして有効化してください。
3.Contact Form 7でお問合せフォームを作成、カスタマイズ用のコードを追加
同じくWordPress管理画面の左メニューに、「お問い合わせ」というメニューが出てきますので、そちらからフォームを新規追加してください。
Contact Form 7でのフォーム作成については説明を割愛させていただきます。(Contact Form7のサイトはこちら)
フォームの作成は終わったものとして、「コンタクトフォームの編集」画面の一番下、「その他の設定」という枠に下記のようなコードを入れてください。
※注意! 下記ソースをそのままコピーすると”(ダブルクオーテーション)と’(クォーテーション)が全角になってしまいます。お手数ですが半角で入力しなおしてご利用ください。。
on_sent_ok: “location.replace(‘http://c-pers.jp/kanryou/’);”
urlの部分は、さきほど作っていただいた自分の固定ページのurlです。
この一文を入れることで、フォーム入力後、「送信」を押すと、「お問合せ完了ページ」に遷移させることができます。
4.WP Analytics Tag Managerというプラグインをインストール、有効化、タグ設定
WordPress管理画面の左のメニューより、 プラグイン > 新規追加 で、「WP Analytics Tag Manager」と検索してインストールして有効化してください。
このプラグインも、WordPress管理画面の左メニューに「WP Analytics Tag Manager」というメニューができます。
新規追加から
タイトル:リスティングコンバージョンタグ
出力ページ:指定固定ページ で、さきほど作った固定ページを選択
出力位置:フッターを選択
解析タグ:リスティングのコンバージョンタグを入力(例えば、Yahoo!スポンサードサーチ広告、YDN、Google AdWordsなどの)
で、公開ボタンで設定完了です。
WP Analytics Tag Mangerが無いときは、特定の固定ページ(今だと問い合わせ完了ページ)だけに、タグを表示する。という設定が結構面倒だったのですが、このプラグインのおかげで管理画面だけで設定することができるようになりました。
どんどん増えてくるタグに対して、Google、Yahooともにタグマネージャーも出していますが、まだなんとなくですが動作に不安を覚えます。このようなシンプルでわかりやすい形の設置が自分がしっかり把握できる気がしてます。
WordPressでリスティング広告をしていて、コンバージョン測定をしたい方は、よかったら是非試してみてください。
動作は自己責任でご確認くださいね
一応、自分で出稿しているリスティング広告をクリックして、問い合わせフォームから実際に問い合わせ完了してみてリスティング管理画面からコンバージョンがあがっているかご確認ください。色々な仕様なども変更になる場合がおおいに考えられますので、この手順、設定は自己責任にてご利用ください。
その他、是非おすすめしたい設定
- WordPressにGoogle Analyticsのトラッキングコードを簡単に設置する
- Google Analyticsで自分のアクセスを除外する方法
- Google Analyticsでコンバージョン設定する(こちらも必ず設定することをおすすめします)
スポンサーリンク
LEAVE A REPLY