こんにちは。普段の仕事ではネット広告活用のお手伝いもしている「C-Pers」 金平と言います。
ビジネス以外でも、このようなブログを書いたりして日々情報発信をしたいな~と思っているのですが、実はブログを書くことでも収益を得ることができるんです。
それはGoogle AdSense(アドセンス)を活用したバナー広告をブログに出稿することです。ご存知だったでしょうか。
検索エンジンのグーグルさんから提供されるバナーを自分のサイトに貼りつけておけば、クリックされるたびにグーグルさんからお金がもらえる!
といういわゆる最先端ネットビジネス的な?(笑) わけもないですが、ブログ運営者の方なら一度は耳にされたことはあるんじゃないでしょうか。
今回は、とある記事を見て自分のブログのアドセンスバナー貼り付け位置を変更したらクリック率が4倍になってちょぴり嬉しかったという記事です。
簡単なことなので試してみていただければと思い、内容をブログにしてみました。お試しください!
ブログの記事を参考にさせていただき、バナーの位置を変えてみた
参考にさせていただいたブログ
最初にグノシーで1の記事を拝見し、さらにそこから2の記事を参考にして位置を変更してみました。
上記のブログも是非チェックしてみてください。
位置を変えるだけでクリック数が4倍に増加!
そんなわけで、そんなにすごいならやってみよう!ということで早速自分のブログでも試してみました。
元のアドセンス貼り付け位置
もともとアドセンスのバナーは貼り付けていたのですが、いわゆるサイドバーに設置してました。
うーん。PVもそんなにあるブログでもないし、クリックもこんなものか・・という感じで放置してたのですが、少しはクリックされるのでたまにアドセンス収入が入ると嬉しかったものです。そんな感じで約半年・・・
クリックが4倍になったアドセンス貼り付け位置
今読んでいただいるこの記事の配置がそうです。
まず、冒頭の文章の下(このブログでは最初のh3タグの上になります)に一つ目。
で、記事の最後にバナーが二つ縦並びに並んでいると思います。サイドバーにあったバナーは撤去しました。
たったこれだけのことで、クリック数が4倍になっちゃいました。これはPVが多いサイトだとドエライことになりそうな・・・
しかし、見出し文直下、本文中にあるバナーは若干うざいか?
「本文の中にバナーなんて、中身を読むのに邪魔じゃない?」と思われるかもしれません。いえ、私も若干そう思ったりしてます・・
しかし、ページにたどり着いた方が、「あれ?このページは探していたのと違う」と思った場合、そのページだけを見て離脱するといういわゆる「直帰」となりますが、
「その方がお帰りになる出口になる」と考えれば・・・まぁいいか、と今は思っています。1ページずつアドセンスコードを挿入したわけではないので、phpファイルを書き換えれば一括で外すこともできますし。普通ですと、自分用のアドセンスコードをGoogleさんから発行してもらい、それを記事中などに貼り付ける必要があるのです。
以下にアドセンス広告を記事中に簡単に貼り付けできる設定方法を解説します。上でリンクした記事もとても参考になります。
いちいち記事中にアドセンスコードを貼り付けなくても、自動で記事中に広告を挿入する方法
毎回記事を書くたびに、アドセンスコードを貼り付けるのは面倒なので、phpファイルなどにアドセンスコードを書き込んでしまうと楽チンです。
「冒頭の文章の下にアドセンスコードを自動挿入する」にはfunctions.phpを変更する
functions.phpの一番最後に、記事中の「最初のH2見出し手前に広告を挿入する設定」に書いてあるコードを挿入しました。
自分のブログの場合h3の上に表示させたかったので、h2をh3に置き換えて設置してもちゃんと表示されています。
「記事下部に、アドセンスコードを自動挿入するには」single.phpを変更する
single.phpにアドセンスコードを入れましょう。ソーシャルボタンがついていたらその上あたりが良さそうです。
ただ、当ブログのテンプレートには、WordPress管理画面メニューの「外観>ウィジェット」に、記事下部に任意のHTMLを表示させるための枠が準備されていました。そのため、そこにアドセンスコードを縦にならべて入れればOKで、簡単でした。
アドセンスバナーを貼る位置まとめ
結果、クリック数が増えました!
もともとの母数は少ないので聞かないでください・・・でもこんなに増えるのは嬉しいもんです。下の画像は私のアドセンス管理画面のキャプチャです。
まとめ
自分のブログの場合、サイドバーに貼っていたので、それがそもそもダメだったのかもしれません・・。多分アフィリエイターの方からするとダメダメだったと思います。
今回上記で紹介させていただいた記事では、記事下部のバナーが横に並んでいたのを、縦に並び替えたらクリックが増えたというものでした。「横2列にしていたのを縦に並べたら2倍」になったということです。私の場合は、サイドバーから記事の中に移動して、さらに縦に並べたので4倍に?ということになるでしょうか(笑)。今後の経過も観察していきたいと思います。
とりあえず、クリック重視なら本文中に入れるのが、一番良さそうです。見た目やサイトの運営ポリシーによって違うと思いますが、ブログ運営されてる方は、よかったらお試しください!
あと、自らが広告出稿主になることもできます
Google AdWordsという、いわゆるリスティング広告を出稿することで、あなたのビジネスをバナーで広告宣伝できます。
つまり、
Google AdWordsで出稿した人がGoogleに広告費を払う → Google AdSenseで、その広告をブログに貼り付けた人が、広告費をもらう
ということで、AdWordsとAdSenseは切っても切り離せない関係なんです。
興味がある方は、こちらの記事も参考にしてみてください。バナーのサイズなどを説明しています。
Google AdwordsとYahoo!プロモーション広告 イメージ広告・ディスプレイ広告の画像サイズ一覧(ネットショップ運営Tips)
ヤフーに出したい人は→Yahoo!プロモーション広告 でバナー広告も出せますよー
LEAVE A REPLY